愛知県豊橋市の農場で鳥インフルエンザが発生した問題で、県と農林水産省は4日、2件目の感染が確認されたウズラ農場のウイルスが高病原性のH7型と判明したと発表した。ウズラの大量死は確認されておらず、感染力の弱い弱毒性とみられる。
2カ所目の農場ではウズラ約27万羽を飼育しており、県が今後順次処分し、周辺の9農場で感染を広げる恐れのある家禽や卵の移動制限を実施する。
愛知県は2月27日、最初のウズラ農場で感染を確認。約26万羽を処分するとともに、半径5キロ以内の24農場で家禽などの移動を制限し、ウイルス検査を実施。うち1カ所で、新たに高病原性鳥インフルエンザの感染が確認された。