テレビやラジオで使われる音楽の著作権管理事業で、使用料徴収の仕組みが新規参入を妨げているとして、公正取引委員会は27日、独禁法違反(私的独占)で日本音楽著作権協会(JASRAC、東京)に排除措置命令を出した。
公取委によると、JASRACは、NHKや民放などと、管理する曲の使用実績に関係なく放送事業収入の一定率(総合編成チャンネルで1・5%)を受け取る「包括的利用許諾契約」を締結。
この契約で700万を超す曲が使い放題な放送局は、料金の追加負担を伴う新規事業者の曲を敬遠。公取委は、JASRACの契約方式で新規参入の事業者が排除されたと認定した。
公取委は命令で、使用料の徴収法が使用実績を反映する仕組みに改めるよう求めた。
音楽著作権管理事業は2001年10月に新規参入を促すため許可制から登録制になった。音楽放送分野での市場規模は約206億円だが、JASRACのシェアは99・9%を占めている。
(2009年2月27日16時03分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090227-OHT1T00202.htm