記事登録
2009年02月26日(木) 14時09分

岐阜・大垣水害訴訟で住民側敗訴、県への慰謝料請求認めず読売新聞

 2002年7月の台風6号に伴う豪雨で、岐阜県大垣市の揖斐川支流・大谷川の「洗堰(あらいぜき)」から出水し、浸水被害を受けたのは、治水対策を怠ったためとして、同市荒崎地区の住民183人が、河川を管理する同県を相手取り、慰謝料約8200万円を求めた訴訟の判決が26日、岐阜地裁であった。

 野村高弘裁判長は「河川には自然現象として水害が起こり得る。県側の河川管理に欠陥があるとは認められない」と述べ、住民側の請求を棄却した。

 訴状によると、02年7月10日から11日にかけて、台風による豪雨が発生。大谷川の洗堰から水が入り込み、同地区234ヘクタール、約480戸が浸水被害を受けた。住民側は「洗堰は堤防の決壊を防ぐため、水があふれる構造の『越流堤』として機能しており、荒崎地区は遊水地になっていた」と主張。これに対し、県側は「洗堰は改修途上の低い堤防」とし、河川改修計画の段階で起きた不可避の水害だと反論していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090226-OYT1T00580.htm