記事登録
2009年02月26日(木) 00時19分

携帯電話、中高生の6割トラブル経験 文科省が初調査中国新聞

 携帯電話を持つ中学二年と高校二年の六割は他人の悪口などを書き込んだ「チェーンメール」といったトラブルを経験していることが二十五日、文部科学省の初の利用実態調査で分かった。

 所有率は小六が24・7%、中二が45・9%、高二95・9%で年齢が上がるにつれ、メールやインターネットの利用率もアップ。保護者の70%以上が有害サイトの規制強化を望んでいることも分かった。

 調査は、昨年十一—十二月に実施、小中高の約一万人と保護者約九千五百人から回答を得た。

 結果によると、一日のメール送受信件数は、十件以上が小六で22・8%、中二61・1%、高二58・4%。うち五十件以上は中二で19・5%、高二で13・9%に上った。

 一日に三十分以上インターネットを利用するのは小六12・6%、中二41・4%、高二61・6%。

 トラブルでは、「ない」と回答したのは小六は62・9%だったが、中二は28・3%、高二は27・6%にとどまった。中二、高二とも「無回答」を除いた約六割がトラブルを経験していた。

 内容(複数回答)ではチェーンメールや迷惑メールが多かったが、ネットの掲示板などに自分の悪口を書かれた経験が中二で6・0%、高二で9・4%あった。

 携帯やインターネットを利用した犯罪や「ネットいじめ」は年々増えており、文科省は「早い段階から正しい使い方やマナーを身に付けることが重要」としている。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902260121.html