総務省は13日、原子力発電所などで事故が起きた際に、国や地方自治体の対策拠点となる「緊急事態応急対策拠点施設(オフサイトセンター)」の防災対策に不十分な点があり、防災関係者が被曝(ひばく)する恐れがあるなどとして、経済産業、文部科学両省に改善を勧告した。
同センターは全国に計22か所ある。一般住民の避難施設ではなく、関係者の事故対策の最前線となる。このうち13か所を調査した結果、北海道、青森、宮城、福島、静岡、石川、愛媛各県の計7か所で、被曝放射線量を低減するための換気設備の対策が不十分と指摘し、被曝の恐れがあるとして改善を求めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090213-OYT1T00363.htm