記事登録
2009年02月07日(土) 20時08分

<漁船拿捕>ロシアが第38吉丸の全員を解放、鳥取帰港へ毎日新聞

 【モスクワ大前仁】在ウラジオストク総領事館によると、ロシア当局が能登半島沖で拿捕(だほ)した鳥取県境港市のカニかご漁船「第38吉(よし)丸」(安藤正史船長、日吉水産所有)の乗組員10人全員が7日、解放され、ナホトカ港から日本へ向け出国した。9日にも境港に到着する見通し。

 タス通信などによると、ロシア移民局の現地幹部は第38吉丸は事務手続きを終えた後、出国すると明らかにしていた。ロシア当局は5日に保証金を受け取り、裁判なしで乗組員と船体の解放に同意した。同通信などは、保証金の金額は560万ルーブル(約1400万円)以上だったと報じている。

 第38吉丸は1月27日夜、能登半島沖の日本海で停泊中にロシア側に拿捕され、ナホトカへ連行された。日吉水産は停泊中にロシア水域に流されたもので、違法操業は行っていなかったと主張している。

【関連ニュース】
漁船拿捕:全員解放へ…保証金交渉が合意、9日にも出港
拿捕:乗組員帰国で駐日ロシア大使「できる限り早く」
拿捕:ロシア、拿捕漁船の捜査始める ナホトカ港で
拿捕:水産会社社長「違法操業ない」
拿捕:解放交渉で露が保証金要求 日吉水産側に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090207-00000086-mai-int