2009年02月03日(火) 21時05分
首相に歯向かう人事院総裁 どうしてそんなに「偉い」のか(J-CASTニュース)
公務員制度改革を巡り、人事院総裁が麻生首相にさえ歯向かう前代未聞の事態になっている。第三者機関のトップとして、政府から罷免されない特権を利用したとみられている。人事院総裁とは、そんなに偉いものなのか。
■辞任を求められても総裁は否定
「信じられない。総理が主宰する会にですね、役人が出てこないなんてことあるんですかね」
甘利明行革担当相は、2009年1月30日の記者会見で、苦虫を噛み潰したような表情でこう憤りをぶつけた。
出席しなかったのは、人事院の谷公士総裁。この日は、麻生太郎首相を本部長とする国会公務員制度改革推進本部の会合が予定されていた。内閣官房に新設する「内閣人事・行政管理局」に人事院が持つ公務員人事の企画立案機能を移すことが盛り込まれた工程表を最終決定するためだ。
なぜ出席しなかったかについて、谷総裁は、正式メンバーでなく出席要請もなかったので、代わりに文書を出すつもりだったと釈明した。ところが、甘利行革担当相は、こう反発したのだ。
「出席要請もしないで、なんで前回も来たんですか。通りがかったら、会合やってるみたいだから入ってきたんですか。あり得ないことですよ」
これが出席拒否かどうかは別にして、人事院が麻生首相と対立してまで機能移管に反対なのは確かだ。その理由について、人事院の企画法制課では、政府が公務員の給与を決めるというのなら、スト権などの労働基本権制約を見直さないとおかしいと説明する。また、政府が公務員の採用試験を行う場合は、政治家の口利きによる縁故採用の防止を考えなければならないとしている。
首相とも対立する谷総裁に対しては、自民党の菅義偉選対副委員長が1月31日、辞任を求めた。だが、谷総裁は2月2日、辞任を否定し、機能移管への工程表が最終決定された3日も、「意見表明を続けたい」と反対する姿勢を示した。内閣がいったん任命すると罷免できない独立機関の立場を利用した面はあるが、人事院総裁とは、そんなに権力があるのだろうか。
■渡辺元行革担当相「官僚機構を代弁」「オール霞ヶ関の防波堤」
谷公士総裁は、旧郵政省出身で、郵政次官を退官後に、総務省の外郭団体の理事長、衛星通信会社会長などを歴任。その後、人事院人事官になり、2006年4月12日付で総裁になっている。いわば、エリート官僚を地で行くような経歴なわけだ。
自民党を離党した渡辺喜美元行革担当相は、09年2月3日放送のフジテレビ系「とくダネ!」で、谷総裁が官僚機構を代弁しているとの見方を示した。
「人事院というのは、オール霞ヶ関の防波堤になっているんですね。だから、谷総裁のバックには、オール霞ヶ関の守旧派官僚たちがしっかり後押しをしている」
一方、経産省出身ながら「脱藩官僚の会」設立に参加した慶應義塾大の岸博幸教授は、谷総裁は官僚の親玉というより、人事院に操られているだけとみる。
「谷さんは、まじめな人で、信念に基づいて正論も言っています。それを回りが利用しているんでしょうね。人事院の官僚たちが、階級ごとにポストなどを割り当てる級別定数の決定権が内閣府に行ってしまうのを防ごうと総裁に言わせているわけです。人事院は、給与勧告などぐらいしか目立ちませんし、民間企業との接触が少なく、権限がなくなれば自分たちの天下りに使う材料がなくなってしまいますから」
人事院の企画法制課では、オール霞ヶ関の防波堤という指摘については、
「まったくの誤解です。われわれは、公務員を見張る役をしており、むしろ厄介視されているほどですから」と反論する。また、「自分たちの天下りを守りたいということはありません。天下りの仲介にも関与しておらず、天下りはうちとは別の問題です」
と話している。
■関連記事
東大卒キャリアいなくなる? 官僚バッシングに賛否両論 : 2007/08/25
防衛次官退職金7000万 公務員「超安給料」説の? : 2007/10/24
年金処分者不採用のばかばかしさ 配置転換で公務員になるだけ : 2008/07/24
総裁欠席は政府から「独立」の気概か 政府をナメているのか : 2009/02/03
その声が心の奥底に響く 幸田浩子の愛しいソプラノ : 2009/02/03
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000005-jct-soci