2009年01月31日(土) 15時01分
「かんぽの宿」個別売却も検討へ=譲渡問題仕切り直し−日本郵政(時事通信)
日本郵政の西川善文社長が、保養・宿泊施設「かんぽの宿」70施設をオリックス不動産に一括売却する契約を凍結する意向を示したことで、譲渡手続きはいったん仕切り直しとなった。日本郵政は2月にも専門家で構成する検討委員会を設立し、譲渡方法について意見を聞く。鳩山邦夫総務相は「地元資本への売却が望ましい」と表明しており、施設の個別売却が可能かどうか、改めて検討する方針だ。
当初、日本郵政が一括売却にこだわったのは、法律で2012年9月までに譲渡・廃止すると定められているため。一括売却なら早期に決着する上、施設が売れ残らず、雇用も維持しやすい。
西川社長は、かんぽの宿について「07年度に年間40億円の赤字を出し、負担が重い」と指摘する。できるだけ早く売却したい意向で、手間も時間もかかる個別譲渡には消極的だ。
しかし、鳩山総務相は一括売却そのものに反対している。1月30日の閣議後会見では「かんぽの宿が不採算事業なのは、(民営化後も)料金を低く抑えてきたから」と述べ、日本郵政の経営努力次第では収益力が高まり、もっと高く売れると主張した。
このため同社は、民営化前の公社時代に実施していた個別売却も選択肢に加え、一括での譲渡より売却額を上乗せできるか調べる方針だ。
【関連ニュース】
・
6000万円での転売、「衝撃的」=1万円の「かんぽの宿」
・
「かんぽの宿」、資産査定に問題=日本郵政は黒字化努力を
・
不動産業者、6000万円で転売=1万円の「かんぽの宿」
・
オリックスへの譲渡、事実上凍結=「かんぽの宿」70施設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000076-jij-bus_all