記事登録
2009年01月28日(水) 19時35分

Gmailでオフラインでもメールが読めるようになりましたMarkeZine

 Webメールの性格上、インターネット接続ができない環境では、メールを読むこともできないことに不便を感じる人も多かっただろう。今回、Gmailに新たに追加された「オフラインモード」によって、この不便さが解消されそうだ。

 公式ブログによると、インターネット接続が終了すると、Gmailは自動的にオフラインモードに切り替わり、サーバーではなくパソコンのハードディスクにあるデータを利用するようになる。これによって、オフラインでもオンライン同様の操作が可能になり、送信したメールは次回ネットに接続したときに自動送信される。

 また、接続が不安定だったり転送速度が遅い場合に利用する専用モードも用意されている。このモードを選択すると、バックグラウンドでサーバーと同期することができる。

 これらの機能ではローカルキャッシュを使うため、Google Gearsのインストールが必要になる。また、これらのオフライン機能が使えるのは、現時点では英語版Gmailのみとなっている。

【関連記事】
Gmailの画面がカラフルに変わる30種類のテーマを発表
Gmailに音声&ビデオチャット機能が登場
Googleは「検索以外」でも強かった、前々年比で「Googleマップ」利用者数は171%増、「Gmail」 は358%増
Gmailモバイルが、メーラーらしくなりました

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000003-sh_mar-sci