2009年01月17日(土) 00時00分
米シティ、社を2分割…日興傘下の2社売却も(読売新聞)
【ニューヨーク=山本正実】米政府から公的支援を受けて再建中の米金融大手シティグループは16日、会社を、シティバンクなど銀行業務を手がける中核事業と、売却や業務縮小を進める非中核事業の二つの部門に分割すると発表した。
非中核事業には、日本で個人証券業務と資産運用を手がける日興シティホールディングス傘下の2社が含まれており、売却対象となる可能性が高い。
シティの発表によると、中核事業が集約される「シティコープ」には、預金の受け入れや貸し出しなど伝統的な銀行業務を行う商業銀行のシティバンクや、企業の合併・買収(M&A)の仲介などを手がける投資銀行部門が含まれる。一方、非中核事業を集約する「シティ・ホールディングス」には、日本で個人向け証券業務を行う日興コーディアル証券、資産運用会社の日興アセットマネジメントが含まれている。法人向け業務を行っている日興シティグループ証券は非中核事業に含まれていない模様だ。
非中核事業の扱いについて、シティは「リストラを行ったり、売却を進めたり、再編によって企業価値を高めることを目指す」としている。米金融危機で、財務体質が悪化しているシティは、傘下の米証券子会社「スミス・バーニー」を米金融大手のモルガン・スタンレーに売却すると発表するなどリストラを急いでいる。米メディアは、日興アセットマネジメントについて、米シティ首脳が売却の意向を持っていると報じた。
日興コーディアルは、株式や債券など顧客からの預かり資産ベースで国内第2位の証券会社。1998年に米シティグループの前身のトラベラーズ・グループと資本提携した。投資信託の設計・運用を手がける日興アセットマネジメントは、運用資産残高が約10兆円で国内投信業界3位だ。
また、シティは同日、2008年10〜12月期決算の純利益が約83億ドル(約7500億円)の赤字で、5四半期連続の赤字となったと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000060-yom-bus_all