記事登録
2009年01月17日(土) 03時06分

耐震改修の補助利用5100件、290万戸強度不足…大都市部読売新聞

 震災対策として自治体が進める住宅の耐震改修補助制度で、改正耐震改修促進法が施行された2006年以降、17政令市と東京23区で実際に利用されたのは、計約5100件にとどまっていることが読売新聞の調査でわかった。

 利用実績がほとんどない自治体があり、地域間格差も目立つ。これらの都市では、耐震性を満たさない住宅は計約290万戸と推定される。阪神大震災から17日で14年。大都市部で、耐震改修が進んでいない実態が浮かび上がった。

 調査は昨年12月、国内人口の4分の1が集中する政令市と23区を対象に実施。06年4月〜08年12月の間、一戸建て住宅などに対する耐震改修の補助制度の利用実績を調べた。

 制度の利用が多かったのは、浜松898件、静岡778件、仙台750件、名古屋634件など。東海や宮城県沖など、近い将来に大地震が予測される都市が上位を占めた。

 一方、東京の千代田、中央、江東区は0〜2件、広島1件、北九州3件と、ほとんど利用されていない自治体もあった。老朽化した木造住宅の密集地区を抱える大阪75件、中野区も37件などとなった。

 マンション改修の補助制度は28市区であったが、利用は25棟だけだった。

 国の計画では、年間10万〜15万戸を耐震改修する必要があるが、今回の調査は大都市部だけでも目標からほど遠い結果になった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090117-00000008-yom-soci