2008年12月26日(金) 17時27分
日本HP、個人向けのタッチパネル一体型とデスクトップ「HP Pavilion」計7機種(nikkei TRENDYnet)
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は2008年12月25日、タッチパネル一体型のボード型パソコン「HP TouchSmart PC」2機種と、個人向けデスクトップパソコン「HP Pavilion Desktop PC」5機種を発売した。「HP TouchSmart PC」の直販サイトの価格は、22型モデルが12万9780円から。25.5型モデルが21万9870円から。
【詳細画像または表】
「HP TouchSmart PC」は、22型ワイド液晶(1680×1050)搭載の「IQ521jp」と、25.5型ワイド液晶(1920×1200ドット)搭載の「IQ821jp」の2機種。メディアの再生・管理、写真や動画の共有などがタッチ操作でできる。OSは、Windows Vista Home Premium。
CPUはともにCore 2 Duo P8400(2.26GHz)で、HDDも従来モデルより大容量化した。「IQ821jp」は、BD-ROMマルチドライブとダブル地デジチューナーを搭載。地デジ対応フルハイビジョンテレビ、ブルーレイディスクの再生、HDDレコーダーの機能を1台にまとめたマルチメディアPCに仕上げた。
「HP Pavilion Desktop PC」は、コンパクト、スリム、ミニタワー型の3シリーズ5機種。独自のマルチメディアソフト「HP MediaSmart」を標準搭載して、簡単な操作で、音楽、写真、動画を楽しめる。いずれもBTOに対応。直販価格は3万9900円から。
コンパクトの「s3000」シリーズは幅107×奥行き340×高さ276mmのボディで、B5用紙比約80%のスペースにも設置可能。スリムきょう体の「v7000」シリーズは、省スペースと拡張性を兼ね備えた。Core 2 Duoに対応する「v7780jp」はダブル地デジチューナー搭載の特別仕様モデルも販売する。
ハイエンドのミニタワー型「m9000」シリーズは、着脱可能な1TBのHDD「HPパーソナル・メディア・ドライブ」と、着脱可能な約205gの小型ドライブ「HPポケット・メディア・ドライブ(最大500GB)」をオプションで選択して、最大3.25TBの大容量構成にできる。(文/宇高舞美=Infostand)
【関連記事】
中古2GBメモリーが1280円! 新品は値上がり傾向、話題のネットブックは旧モデルが大特価
Core i7は何がすごいのか? パソコン購入前に知らないと乗り遅れる10のポイント
富士通、春モデル30機種を発表! 16型ワイド、4型サブディスプレイ付き新ノートも!
1GBのDDR2メモリーが780円、32型AQUOSは6万円台前半! アキバは連休向け特価品が豊作!
もうCore 2は買ってはいけない!? インテルCore i7で何が変わったのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000020-nkbp_tren-ind