北関東自動車道の真岡インターチェンジ(IC、栃木県真岡市)—桜川筑西IC(茨城県桜川市)間の14・9キロが20日、開通した。
東北道と常磐道が高速道路で結ばれ、約2時間かかっていた宇都宮市と水戸市の間の移動時間が約30分短縮されるという。
群馬県高崎市と茨城県ひたちなか市を結ぶ北関東自動車道(全長約150キロ)のうち、約80%の約122キロが開通。残る区間は太田桐生IC(群馬県太田市)—岩舟ジャンクション(仮称、栃木県岩舟町)間で、2011年度に全線開通の予定。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20081220-OHT1T00194.htm