2008年12月16日(火) 17時46分
足裏マッサージ器で窒息死3件=布カバー外し、首に使用か(時事通信)
足裏用のローラー式電気マッサージ器の布カバーを外し、首をもむために使ったため、衣服が巻き込まれ窒息死した事故が約10年間に3件発生していたことが16日、分かった。製造した的場電機製作所(埼玉県川越市)が厚生労働省で記者会見し明らかにした。
このマッサージ器は医療機器として承認を受けており、同省は同日、業界団体の日本ホームヘルス機器協会に事故を伝達。正しい使用法を呼び掛けるよう注意喚起した。
同社によると、事故が起きたのは1986年製造の「アルビシェイプアップローラー」。83年から90年まで約42万台が製造、出荷された。3件とも専用の布カバーを装着せず、首へのマッサージ用に使い、衣服を巻き込んだという。説明書には「足裏用」と書かれている上、カバーを外して使わないよう明記しているという。
【関連ニュース】
・
「早食いあった」校長謝罪=遺族に説明、小6パン窒息死
・
製造元にゼリーの自主回収促す=1歳児の窒息死事故受け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000125-jij-soci