2008年12月14日(日) 13時58分
首相が“地元”の北九州視察、環境重視アピール(産経新聞)
麻生太郎首相は14日、7月に政府の「環境モデル都市」に選定された福岡県北九州市を訪れ、廃棄物ゼロを目指す企業団地の視察やエコロジー活動に取り組む市民らと懇談し、環境対策を進める姿勢をアピールした。
北九州は中選挙区制時代の首相の“地元”でもある。10基の巨大風車が並ぶ風力発電施設や有害物質のポリ塩化ビフェニール(PCB)の無害化処理施設などを見学した後、NPO法人のメンバーらと懇談。地元企業挙げてのゴミ拾いなど、製鉄の街から環境重視の街へ転換してきた取り組みなどを聞いた。
首相は視察後、記者団に「制約要因といわれる環境を産業、ビジネスに変えるコンセプトがすばらしい。政府も積極的に応援していくべき対象だ」と述べた。
首相は日中韓首脳会談などのため13日から福岡入りしていた。
【関連記事】
・
中国の尖閣・調査船進入で麻生首相が抗議 日中韓首脳会談
・
福岡で日韓首脳会談 金融危機や北朝鮮対応で連携確認
・
【麻生首相ぶらさがり詳報】地方遊説「大衆見ても純粋な感じ」(9日午後)
・
五島列島で牛に餌、漁港でみそ汁 「地方の麻生」アピール
・
首相、全国遊説スタート 茨城で漁協関係者と懇談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081214-00000517-san-pol