2008年12月13日(土) 17時01分
CO2削減、過半が未達成=鉄鋼・電力など−07年度目標(時事通信)
地球温暖化防止のため、産業界の各団体が定めた二酸化炭素(CO2)排出量削減の自主行動計画で、2007年度目標を達成したのは、経済産業省所管の39業種のうち、半分に満たない19業種だったことが、13日までに同省の調べで分かった。未達成の業種の多くは、排出枠の購入を検討しており、温暖化対策の費用は今後一段と膨らみそうだ。
同省によると、未達成だったのは日本鉄鋼連盟、電気事業連合会など。電事連は、柏崎刈羽原子力発電所の運転停止が響き、CO2排出量が基準年(1990年度)比で51.6%も増えた。
【関連ニュース】
・
〔特集〕5分で分かる地球温暖化問題
・
〔写真特集〕環境変動の解明などに貢献・「しらせ」最後の航海
・
浜岡原発の2基廃炉へ=老朽化で中部電力
・
野心的な削減目標が必要=米中の積極参加へ
・
COP15の日程変更=気候変動条約
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000087-jij-pol