2008年12月10日(水) 22時49分
麻生首相「たばこ増税、指示していない」(産経新聞)
麻生太郎首相は10日夜、首相官邸で記者団に対し、たばこ税の増税について「指示したことはない」と述べた。
ぶらさがり取材の詳細は以下の通り。
【基礎年金国庫負担】
−−基礎年金国庫負担の2分の1への引き上げについて、いわゆる埋蔵金を財源に4月から実施する方針が与党内で固まったが、これは安定財源ではなく見切り発車することとなるが、首相の考えは
「基礎年金を国庫負担2分の1というのを4月1日からいうのは、これは基本として実行する。もう前に申し上げた通りです。その財源については、今、政府などいろいろなところで検討中というように理解していますんで、それが最終的にどのような結論になったかまでは分かっていません」
−−10月末の追加経済対策のときに、国庫負担の安定財源について中期プログラムに盛るべきだと約束したと思うが、現時点で消費税の引き上げ時期、幅について中期プログラムに入れるべきかどうか、どう考えているのか
「同じように今、中期プログラムにどのような形でのせるかは(自民党)税調と、どこだっけな、が検討している最中ですから、今の段階できちんとどうなっているかまで詳しく知っているわけではありません」
【社会保障費抑制】
−−今日、税調の津島雄二会長に社会保障費について、平成21年度予算で2200億円の抑制方針の達成は厳しいとの認識を示されたと聞いたが
「抑制方針は厳しいと誰が誰に言ったの? 主語をよく明確に言って」
−−首相が会話の中で言ったと聞いているが
「前から2200億円というのは限度に来ているのではないかと。前からずーっと、同じことしか言っていません」
【たばこ税】
−−社会保障費の財源として、たばこ税の増税論があり、与党内含め賛否があるが、首相はどう考えるか
「一部の新聞に報道があったということは知ってますけども、たばこ税の増税を指示したことはありません」
【関連記事】
・
どうなる「たばこ税」 またも自民党大揺れ
・
「河村官房長官株」赤マル急上昇 首相経験者らに「おわび行脚」
・
長期優良住宅に投資型減税を創設 税制改正大綱の与党原案
・
自民税調、たばこ増税で大もめ 税調幹部は反対が大勢
・
舛添厚労相、中川財務相にたばこ増税要求 社会保障費財源で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081210-00000610-san-pol