日に日に寒くなってきた。おなか回りが気になるメタボ世代とすれば、家で縮こまらずにランニングでもしたいが、どうも飽きてしまう。腕に付けて走るだけで走行距離や消費カロリーを記録でき、音楽も聴ける携帯電話があると聞いて、試してみた。(長谷部耕二)
使ったのはauの「Sportio(スポーティオ)」という機種。加速度センサーが内蔵されており、身に付けて走ったり歩いたりするだけで距離やカロリーなどを記録してくれる。
近所の公園のグラウンドを3周。日ごろ、運動していないので、息が上がる。携帯の画面を見ると、時速6・5キロ・メートルで1・4キロ・メートル走って、消費したのは100キロ・カロリーほど。走行時間と距離を設定しておけば、ペース通り走っているか確認できる。
走った結果は携帯とパソコンの両方で見られる。距離や時間、時速、コースなどが表示され、日々の結果をグラフ化できる。
STEP2 走りながら楽しめる音楽とかく単調なランニングを飽きさせない仕組みも多数盛り込まれている。携帯には、音楽をダウンロードして再生する音楽プレーヤーの機能も付いているので、好きな曲を聴きながら走ろう。
パソコン用のウェブサイト(http://run.auone.jp/)では、ランニングに適したお勧めコースを紹介。多くの人が走る皇居—北の丸公園のほか、芝公園—東京タワー、千駄木—谷中も景色がよさそう。もう少し脚力が付いたら挑戦したい。同サイトは、正しいトレーニング方法や、「お散歩」「マラソン大会出場」など目標別の練習メニューも紹介している。
STEP3 ダイエット情報サービスこの携帯には、食事の内容やトレーニング結果を記録し、ダイエットなどに役立てるインターネット上のサービス「Karada Manager(カラダ・マネージャー)」との連携機能もある。
携帯の画面から体重や体脂肪率、食事の内容を毎日記録する。携帯サイトには約6000種類のメニューとそのカロリーが登録されている。
体重や体脂肪率の目標値を決めると、必要な消費カロリーを教えてくれる。身長180センチ、85キロ・グラムの私が3か月で80キロ・グラムまで落とそうとすると、毎日3300キロ・カロリーの消費が必要だという。先は長い。
ヘルシーメーカーダイエット
毎日の摂取・運動カロリーや体調を記録するダイエット日記ソフト。4種のキャラクターと一緒に、目標体重を決めてダイエットを頑張れる。基礎代謝量や運動消費量は計算してくれてグラフで表示。画面操作もわかりやすい。1日1800キロ・カロリーの料理レシピが付いている。ジャストシステム 標準価格2980円
ダイエット7
健康のための食事管理ソフト。糖尿病患者が使う食品交換表に基づいて、カロリー収支と栄養バランスを分析する。毎日の食事と起床時刻を登録し、食材を模した1300個のアイコンから選ぶだけ。URLはhttp://cgi28.plala.or.jp/yamaski/(YOMIURI PC編集部)