2008年11月15日(土) 22時53分
【拡大大麻汚染】「有罪…誠に遺憾」早大がコメント(産経新聞)
早稲田大学(東京都新宿区)は15日、「学生が有罪判決を受けるなどし、誠に遺憾に思う。薬物の危険性は講演会や広報誌で注意喚起をしてきたが、今後も継続して取り組む」とのコメントを発表したが、記者会見は開かなかった。
早大によると、大麻を栽培していたとして逮捕された商学部3年の学生の事件については「大学としてまったく把握できていない」としている。
大麻を密輸しようとして逮捕された2人は国際教養学部2年の男子留学生(22)=マレーシア国籍=と、3年(20)=日米の二重国籍=の男子学生で、いずれも逮捕後に退学処分となっている。このほか、事件にかかわっているとみられる同学部2年の男子学生(20)がいるが、9月に大学側に、海外に在住する母親の看病のために「休学したい」とメールで連絡してきた後、行方が分からなくなっているという。
また、東京理科大(東京都新宿区)は「本学の学生が大麻密輸の容疑で逮捕されたとの報道があり、事実関係を確認している。事実とすれば大変遺憾だ」とのコメントを発表した。
【関連記事】
・
大麻、早稲田にも…早大生ら5人逮捕「オランダの講義で関心」
・
大麻密輸、早大生はマレーシア留学生と日米二重国籍の学生
・
【拡大大麻汚染】種購入から栽培まで…ネットにあふれる“違法情報”
・
【法廷から】自宅で“大麻ガーデニング”あきれた3児の父
・
「彼は大麻好き」と元AV女優 簡単な栽培がまん延の一因?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081115-00000575-san-soci