【フランクフルト=是枝智】英中央銀行のイングランド銀行は6日の金融政策委員会で、政策金利を1・5%引き下げて、年3・0%にすることを決めた。
事前の市場予想の0・5%を大幅に上回る異例の下げ幅で、ほぼ半世紀ぶりの低金利となり、英金融当局の景気の現状に対する強い危機感が鮮明になった。欧州中央銀行(ECB)も同日の理事会で、政策金利を0・5%引き下げ、年3・25%にした。ECBとイングランド銀の利下げで、世界的な金融危機に対応するため、日米欧の金融当局が利下げで足並みをそろえた形だ。
欧州主要国の中で最も深刻な景気悪化が予想されているイギリスは、不動産価格が下げ止まらず、金融機関の業績を直撃している。金融機関の財務体質が悪化し、貸し渋りも広がっており、イングランド銀は大幅利下げが必要と判断した。
一方、ユーロ圏も、金融機関の業績悪化や、一般企業の業績の落ち込み、個人消費の低迷が顕著になっている。ECBのトリシェ総裁は、理事会後の記者会見で、12月以降の追加利下げについて「可能性は排除しない」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081106-OYT1T00603.htm