2008年11月05日(水) 21時54分
医療者の裁判員辞退に柔軟な対応を−日医(医療介護CBニュース)
日本医師会の羽生田俊常任理事は11月5日の定例記者会見で、来年5月の裁判員制度の導入を控え、裁判員に選任された医師や看護師など医療従事者が辞退を申し出た場合には柔軟に対応するよう森英介法相らに要請したことを明らかにした。
日医の会員から「裁判員に選任されたらどう対応すればいいのか」といった問い合わせがあるという。羽生田氏は「裁判員に選任されたら、医療従事者も応じなければならない原則があるが、裁判と同時刻に患者さんを診ていて行けない可能性が当然ある」と、要請の趣旨を説明した。
羽生田氏によると、森法相に10月30日に文書を手渡したほか、島田仁郎最高裁長官らにも同月10日付で提出した。
最高裁側からは、裁判員の選任権限は地裁の裁判官にあるため、当事者の申し出を受けて個別に対応を決めることになるとの説明があったという。
【関連記事】
・
医療費の将来推計「淡々と受け止め」—日医
・
NPなど新職種創設「全く考えてない」—日医
・
認定医制度「慎重に対応」—唐澤日医会長
・
規制改革会議取りまとめに反論—日医
・
医療費全体の底上げを—日医が要望
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081105-00000011-cbn-soci