2008年11月05日(水) 22時33分
<商社大手>6社中5社が最高益を更新 9月中間連結決算(毎日新聞)
大手総合商社6社の08年9月中間連結決算が5日、出そろった。原油や石炭などエネルギー価格の高騰で売上高が増加し、5社が最終(当期)利益の過去最高を更新。三井物産は前年同期に保有株売却益などを計上した反動で減益だったが、これを除くと実質的に過去最高益だった。
三菱商事は石炭価格の上昇で金属部門が前年同期比87%の増益。三井物産は石炭と原油価格の上昇でエネルギー部門が同15%の増益だった。
一方、世界的な金融不安を受け、金融部門は各社とも苦戦。三菱商事はファンド投資関連収益が減少。伊藤忠や住友商事は保有株式の評価損、丸紅は資産運用会社の損失が響き、金融部門は減益だった。三井物産は不動産部門が不振だった。
【森禎行】
◆大手総合商社6社の08年9月中間連結決算◆
売上高 最終利益
三菱商事 131805(19・2) 2891( 17・0)
三井物産 85366(4・1) 2405(▼4・5)
伊藤忠商事 66135(12・1) 1391( 18・9)
住友商事 60842(6・8) 1602( 43・2)
丸紅 58817(15・4) 1064( 32・5)
双日 29051(3・7) 359( 1・3)
(注)単位・億円。カッコ内は前年同期比伸び率%。▼はマイナス
【関連ニュース】
メラミン:中国産の乾燥卵から検出…三井物産発表
中国製食品:乾燥卵にメラミン エサに混入か−−三井物産輸入
三井物産(8031)がSTOP高に 09年3月期通期会社予想の上方修正で見直し買いが活発化
三井物産(8031)がSTOP高に NY原油先物の1バレル=67.50ドルへの急反発で権益収入の改善期待が台頭
三井物産(8031)は後場に入ってからプラス圏へ急浮上 野村証券では「1」を継続
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081105-00000153-mai-bus_all