三原市にも多く足跡を残した民俗学者宮本常一の業績をたどる展示会「宮本常一からの遺産」(市教委主催)が1日、同市城町の市民ギャラリーで始まった。9日まで。
周防大島文化交流センター(山口県周防大島町)から借りた、宮本撮影の農漁村の風景写真を中心に、パネル約90枚を展示。親交があった三原市の民俗研究家鮓本刀良意(すしもととらお)が撮った地元の写真も並ぶ。三原市幸崎町で見られた、所帯道具を積んで漁に出る「家船(えぶね)」は、2人の写真が比較できる。
【写真説明】かつての漁業風景などの写真に見入る来場者