2008年10月30日(木) 23時23分
社保庁の裁定は不適切=厚生年金の差額支払い命令−神戸地裁(時事通信)
社会保険庁の処理が原因で厚生年金を一部受給できなかったのは違法として、兵庫県西宮市の不動産会社社長大西満さん(79)が、国を相手に本来の年金との差額や慰謝料など約360万円の支払いを求めた訴訟の判決で、神戸地裁は30日、同庁の裁定が不適切だったとして、差額分など約14万7000円と遅延損害金の支払いを命じた。慰謝料は認めなかった。
原告側弁護士によると、年金記録の管理のずさんさを認めた判決は珍しいという。
佐藤明裁判長は、大西さんが1994年2月に年金の受給資格を得てから、社会保険事務所が年金を正当に管理した場合に支払われるべき額との差額を損害と認めた。
【関連ニュース】
・
ねんきん特別便の発送完了=回答数は伸び悩み-社保庁
・
加重収賄の元社保庁職員に実刑=ヤミ金業者に年金記録-名古屋地裁
・
年金記録、1万1696件を訂正=申し立ての半数処理-総務省第三者委
・
年金改ざん確認へ戸別訪問=受給者2万人対象に-社保庁
・
介護保険料誤徴収160件に=15日の年金天引きで-厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000245-jij-soci