2008年10月28日(火) 16時19分
31万画素カメラ搭載、ラメが輝くカジュアルストレート——「HONEY BEE 2」(+D Mobile)
京セラ製の「HONEY BEE 2」は、初代「HONEY BEE」のスリムなストレートボディそのままに、新たに31万画素カメラを搭載した新モデル。ボディカラーはホワイト、ピンク、グリーン、ブルー、ブラックの5色をラインアップ。ディスプレイの周囲にラメをあしらい、ミツバチのお腹をモチーフにした誤操作防止キーを採用するなど、遊び心のあるデザインが特徴だ。
【詳細スペック表や拡大画像を含む記事】
外装は、ボディカラーごとに異なる質感を持たせており、ホワイトとピンク、ブルーはつややかな光沢感のある素材を採用。グリーンとブラックはマットな素材で雑貨をイメージさせる端末に仕上げた。
初代モデルと同様、デコラティブメールに対応し、新たな素材も多数用意。メインメニューや壁紙も、新たなデザインのものをプリセットする。赤外線通信機能や通話中着信表示機能、長時間お知らせ機能、電波状態がよくないときに最適な基地局に接続する「しっかリンク」などの機能は、前モデルから引き続き搭載している。
WebブラウザはOperaブラウザVer.7.2EXを搭載し、PC向けサイトの閲覧に対応。メールはEメール(POP3/SMTP)、ライトメール、デコラティブメールを利用できる。
発売日はホワイト、ピンク、ブラックが2008年11月7日、グリーンとブルーが11月13日。製品には卓上ホルダとUSBケーブルが付属し、平型イヤホンマイクは別売りとなる。価格はW-VALUE SELECTを利用して新規購入した場合の実質負担額は7200円、機種変更した場合の実質負担額は1万4400円。
【関連記事】
・
→ 「HONEY BEE(WX331K)」 最新記事一覧
・
→ 「デコラティブメール」 最新記事一覧
・
ウィルコム、京セラとブルーシールがコラボ──「HONEY BEE」特別モデルを7月下旬に発売
・
ポップな5色カラバリとデコメ対応、9.9ミリの極薄ストレート——「HONEY BEE」
・
元気な“ミツバチ”と大人な“5代目京ぽん”——HONEY BEEとWX330Kに見る京セラの新デザイン戦略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081028-00000062-zdn_m-mobi