菊池市重味の菊池川に架かる豊潤(ほうじゅん)橋で24日、年に一度の放水が行われた。
橋(長さ158メートル、幅約9メートル)はアーチ式で、同市の竜門ダムから引いた農業用水の管(直径2メートル)が備え付けられ、菊池台地などの農地へ水を通している。
放水は、管にたまった土砂やゴミを排出するために行っている。管の2か所のバルブが開かれると、約40メートルの高さから最大毎分6トンの水が勢いよく飛び出し、見物人から歓声が上がっていた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20081024-OYT8T00819.htm