2008年10月22日(水) 18時30分
ソニーが急反落、99円台まで急激な円高が進行(テクノバーン)
【Technobahn 10/22 16:23】ソニー
<6758> が一時、前日比250円(9.26%)安の2450円まで下落して大幅反落となった。
欧米経済の景気減速懸念から外為市場でドルやユーロを売る動きが強まった結果、1ドル99円台後半まで急激な円高が進行したことが懸念材料視される形となったようだ。
他、日産自動車
<7201> が一時、前日比49円(8.93%)安の500円まで下落、トヨタ自動車
<7203> が一時、前日比260円(6.86%)安の3530円まで下落、ホンダ
<7267> が一時、前日比175円(7.19%)安の2260円まで下落、任天堂
<7974> が一時、前日比2650円(7.46%)安の3万2850円まで下落するなど、主力の輸出関連株は軒並み大幅安となった。
【関連記事】
ソニーが急反落、99円台まで急激な円高が進行
ソニーが3日続伸、ゲームソフト発売延期は懸念視されず
任天堂がストップ安、機関投資家の換金売り圧力が再び増加
ソニーが4日ぶりに反発、液晶テレビ「ブラビア」の新モデル発表を好感
ソニーが反発、リチウムイオン電池の月産能力を8割増
【株価情報】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081022-00000008-tcb-biz