2008年10月09日(木) 01時38分
【ノーベル化学賞】「やり遂げることが大切」喜びの下村さん会見(産経新聞)
【ウッズホール(米マサチューセッツ州)=長戸雅子】ノーベル化学賞の受賞が決まった下村脩さんは8日午前(日本時間9日未明)、ウッズホール海洋生物学研究所で記者会見し、「午前5時に電話で連絡があったが、その時まだ寝ていた。自分の研究分野が化学とは関係ないと思っていたので驚いた」と連絡を受けたときの感想を語った。
下村さんは、「当時の指導教官から『やれ』といわれて始めた仕事。1994年に(共同受賞の)チャルフィー氏が生物へのGFPの遺伝子導入に成功するまでは役に立つとは思っていなかった」と淡々と語った。
茶色のセーターにカジュアルなズボン姿の下村さん。会見では日本語の質問には日本語で答え、時には英語での質問にも答えた。
「若い人は面白いテーマを見つけることがあると思う。それを一生懸命やって完成させることが大事。難しいからやめるというのはよくない。1つの研究を始めたらやり遂げることが大切」と下村さんは後進へのメッセージも語った。今年、自身を含め日本人4人がノーベル賞を受賞したことについて「日本にとって非常にすばらしいことだ」と述べた。
記者会見の後には、73年にノーベル物理学賞を受賞した江崎玲於奈・横浜薬科大学長から電話で祝福の言葉を受け、顔をほころばせた。
【関連記事】
・
ノーベル化学賞に下村脩氏 緑色蛍光タンパク質を発見
・
【ノーベル化学賞】「下村ってあの下村か?」旧制中の同級生びっくり
・
【ノーベル化学賞】下村さんの妻「実感なく夢見心地」
・
【ノーベル化学賞】「何の価値もない物質」が…生命科学に革命的進展
・
【ノーベル化学賞】「自分はアマチュア・サイエンティスト」下村脩氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081009-00000509-san-soci