2008年10月03日(金) 08時35分
ゴルフダイジェスト・オンラインに不正アクセス ユーザーにウイルス感染の恐れも(ITmediaニュース)
ゴルフダイジェスト・オンラインは10月2日、同社のサーバが不正アクセスを受けて改ざんされたとして、Webサイトやゴルフ場予約などのサービスを全面的に停止した。同社が配信したメールのURLにアクセスしたユーザーが、ウイルスに感染した恐れもあるという。
同社によると、9月30日午前11時ごろ、サーバの一部に改ざんを発見。サービスを停止して対策を施した後、サイトを試験的に再開するなど断続的にサービスを継続していたが、全面復旧に向けた修正が必要と判断し、10月2日午後6時にサービスを全面的に停止した。
9月30日午前10時から同日午後9時の間に同社が配信したメールの一部に、同社とは関係ないサイトに誘導するための文字列が書かれていた場合があり、クリックしたユーザーはウイルスに感染した恐れがあるという。個人情報が漏えいした可能性はないとしている。
同社はウイルスについて、フリーダイヤルで問い合わせを受け付けている。
【関連記事】
・
→ 「ウイルス」 最新記事一覧
・
→ 「改ざん」 最新記事一覧
・
→ 「不正アクセス」 最新記事一覧
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081003-00000023-zdn_n-sci