2008年09月30日(火) 14時05分
百度とウィルコム、中国人訪日客向け「モバイル情報サービス」の共同展開を検討(MarkeZine)
中国からの訪日客数は年々増加傾向にあるが、観光客にとって必要なショッピングや食事などの情報を適切に入手できる機会はまだ少ないとして、両社は増加する訪日中国語ユーザー向けのモバイル情報提供サービスについての検討を行う。
百度とウィルコムは2008年内をめどに、ビジネスや観光で訪日する中国語ユーザー向けにPHSレンタルサービスを開始。さらに日本での中国語ユーザー向けコールセンターの開設や、中国でのPHSの受け渡しなど、レンタルサービスの強化も検討する。
【関連記事】
・
ウィルコム、モバイル公式サイトにヤフーの検索エンジンを採用
・
Googleを追う百度、アジア・パシフィック地域の検索エンジンランキング
・
百度の社長にヤフーの検索事業を指揮した井上俊一氏が就任
・
中国消費リーダー層は「クロスメディア型」、パソコンインターネットへの平均接触時間は日本の3倍以上
・
中国の高学歴ネットユーザー市場では、「Googleな人」と「百度な人」の割合は互角【CNNIC2007年検索市場レポート】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080930-00000003-sh_mar-sci