2008年09月30日(火) 17時02分
UFJカードを装った偽サイトが出現 現在はアクセス制限(ITmediaエンタープライズ)
フィッシング詐欺対策システムを提供するシンセキュアは9月30日、三菱UFJニコスなどが発行するクレジットカード「UFJカード」を装った詐欺メールおよび偽サイトを確認したとして、注意を促した。
【他の画像を含む記事】
シンセキュアは9月28日深夜に、差出人が「UFJ Card [service@yahoo.co.jp]」、件名が「ALERT」と記載されたUFJカードの偽メールを確認。同メールでは、メールアドレスやクレジットカードの登録の確認のため、本文中のリンクをクリックするよう促し、リンク先の偽サイトに誘導してくる。
偽サイトではクレジットカードの番号やPIN、カードの有効期限を入力するフォームが設置されている。誤って入力すると、個人情報が抜き取られてしまう。
シンセキュアによると、9月30日の13時時点では偽サイトが稼働していた。16時30現在、同サイトにはアクセス制限がかかっている。
【関連記事】
・
→ 「偽サイト」 最新記事一覧
・
→ 「三菱東京UFJ銀行」 最新記事一覧
・
マルウェア配布が目的:YouTubeの偽サイトを作るアプリ出現
・
PSPやスラムダンクも餌に:「道ばたのペットボトルを飲みますか?」——ワンクリック不正請求にだまされるな
・
ドコモをかたるフィッシング詐欺が再発か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080930-00000072-zdn_ep-sci