2008年09月29日(月) 14時57分
【麻生首相所信表明演説】(7)持続可能な環境(産経新聞)
環境問題、とりわけ地球温暖化問題の解決は、今を生きるわれわれの責任です。自然と共生できる循環型社会を、次の世代へと引き継ぐことが求められます。資源高時代に対応した、経済構造転換も求められます。
■写真で見る■所信表明演説の前に「国民にお詫びする」と頭を下げる麻生太郎首相
なすべきは、第1に、成長と両立する低炭素社会を世界に先駆けて実現するということ。第2に、わが国が強みを持つ環境・エネルギー技術には新たな需要と雇用を生む力があることを踏まえ、これを育てていくこと。そして第3に、世界で先頭をゆく環境・省エネ国家として、国際的なルールづくりを主導していくということです。
【関連記事】
・
響くか「太郎節」 麻生首相、29日に所信表明演説
・
【官房長官会見】首相所信表明演説「麻生カラー出ている」(29日午前)
・
「崖の上の麻生首相」は「一か八かのカケ」に
・
麻生氏は「好戦的な民族主義者」 NYタイムズ、不穏当な表現乱発
・
麻生内閣、閣僚の給与10%返納申し合わせ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080929-00000547-san-pol