2008年09月29日(月) 15時04分
【麻生首相所信表明演説】(9完)おわりに(産経新聞)
わたしが本院に求めるものは、与野党の政策をめぐる協議であります。内外多事多難、時間を徒費することは、すなわち国民に対する責任の不履行を意味します。
■写真で見る■所信表明演説の前に「国民にお詫びする」と頭を下げる麻生太郎首相
今、景気後退の上に、米国発の金融不安が起きています。わたしどもが提案している、緊急総合対策を裏付ける補正予算、地方道路財源を補填する関連法案を、速やかに成立させることが、国民に対する政治の責任ではないでしょうか。
再び、民主党をはじめ野党の諸君に、国会運営への協力を強く要請します。当面の論点を、以上にご提示しました。お考えをお聞かせ願いたく、わたしの所信表明を終えます。
【関連記事】
・
響くか「太郎節」 麻生首相、29日に所信表明演説
・
【官房長官会見】首相所信表明演説「麻生カラー出ている」(29日午前)
・
麻生氏は「好戦的な民族主義者」 NYタイムズ、不穏当な表現乱発
・
「崖の上の麻生首相」は「一か八かのカケ」に
・
民主・鳩山幹事長 首相の任命責任を「さらに追及」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080929-00000549-san-pol