2008年09月26日(金) 16時20分
【宮津】筏、カセで良型のチヌが上がり始める(両丹日日新聞)
宮津や久美浜などの筏(いかだ)やカセ(小船)でチヌが上がっている。体長30〜40センチ台のサイズが多いが、時には50センチオーバーも釣れている。
福知山市下荒河の丹後釣具店によると、今月に入ってチヌの釣果情報が増えている。先週18日には、宮津の栗田のカセ釣りで31〜49センチが8匹、21日には宮津田井の筏で51・5センチを頭に計3匹が上がっている。
このほか、舞鶴の白杉や久美浜の筏でも30センチから40センチクラスが好調だという。防波堤でも同クラスが結構上がり、釣り人を楽しませている。
また、珍しいところでは、福知山市大江町に近い由良川で、このほど体長48センチの大物チヌが上がり、釣り人らを驚かせた。
舞鶴や宮津の防波堤に取材で出掛けた際、いつも釣り人にチヌの釣果を尋ねるが、今年は30センチ前後が多かった。ここにきてひと回り大きいサイズが次第に上がり始めたようだ。
写真=由良川で上がったチヌ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080926-00000001-rtn-l26