2008年09月14日(日) 16時51分
豊後水道周辺に国籍不明の潜水艦 意図的な領海侵犯か(産経新聞)
14日午前6時前、九州と四国の間の豊後水道周辺海域の日本領海内を航行中の海上自衛隊イージス艦「あたご」が、潜水艦の潜望鏡らしきものを発見、追尾を開始した。自衛艦隊司令部などで確認したところ、海自や米海軍の潜水艦でないことから、国籍不明の潜水艦による領海侵犯事案として、林芳正防衛大臣や首相官邸に連絡を入れ、態勢を整えたが、同日午前8時40分ごろ、国籍不明潜水艦を見失った。
防衛省によると、現在、豊後水道南方の九州東沖合の太平洋の広い範囲で、あたごとP3C哨戒機1機、対潜哨戒ヘリ2機による捜索を継続中、呉地方総監部から護衛艦3隻が現場海域に向かっているという。
外国の潜水艦は領海内では浮上航行が国際海洋法で決められているが、今回は領海内を潜没航行中で、意図的な領海侵犯の可能性が高いと防衛省ではみており、当該潜水艦の再発見とともに、収集した情報から潜水艦の種類、国籍の特定を急いでいる。
【関連記事】
・
尖閣諸島をめぐり反日機運 日本の在台・交流協会が注意喚起
・
町村氏「極めて遺憾」 台湾船の領海侵犯
・
韓国軍、竹島で軍事演習 初めて公開
・
日中中間線付近に中国爆撃機進出 中露航空戦力増強に警鐘 防衛白書
・
【主張】防衛白書 高まる中国の脅威直視を
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000915-san-soci