2008年09月14日(日) 22時03分
党首激突?小沢代表自ら「刺客」 政権交代へ覚悟示す(産経新聞)
「小沢代表は『自分も背水の陣を敷く。岩手4区は任せて別の選挙区から出る』と私に何度かいっていた。(12日の第1次公認)187人の名簿から自分を外したのだから、岩手から出ないと判断している」
鳩山氏は14日、都内で記者団に、小沢氏の決意をこう解説した。
小沢氏は総裁選で自民党の支持率が上昇傾向に転じたことに「かなりの危機感を持って」(周辺)いる。
そこで出てきたのが、大政党トップの国替えという前代未聞の作戦だ。小沢氏が連続13回当選した地元を去って国替えに踏み切れば、政権交代への覚悟を国民アピールできる。インパクトは決して小さくない。
衆院選を「自分にとって最後の戦い」とする小沢氏が、自身を「決戦の象徴」(民主党ベテラン)にするというわけだ。
「空白区が条件だ。自分自身が命をかけているということも示す必要がある。そういう選挙区に限られるだろう」
鳩山氏はこう語り、小沢氏が、与党の大物議員の選挙区へ殴り込みをかけるとの見方を示した。国替えは、平成17年の郵政選挙で小泉純一郎元首相が小池百合子元防衛相らを使った自民党の「刺客騒動」を逆手にとる戦術でもある。
■公明党と対決
鳩山氏は番組で、コメンテーターから、民主党の公認内定者のいる小池氏(東京10区)や麻生太郎自民党幹事長(福岡8区)の選挙区へ小沢氏が国替えするかと問われ、「わからないですね」「それも面白い」とけむに巻いた。
そのうえで「これからの公明党との距離感にもよる」と指摘しつつ、「私は公明党の太田代表のところ(東京12区)が面白いと思いますよ」と語り、党首対決をにおわせた。
もともと小沢氏の国替えは、自身が昨年、周辺に東京12区出馬を漏らしたのがきっかけ。ただ今年5月に小沢氏が民主党幹部に「この話題はもう終わったな」と語ったことで、国替えはなくなったとの見方がもっぱらだった。
それだけに公明党や公明党の支持母体の創価学会は神経をとがらせる。
「本気でうちとケンカするつもりなのか…」
小沢氏が自身の岩手4区の1次公認を見送った12日から、公明党幹部は懸念の声を挙げ始めている。
自民党総裁選のまっただ中だが、与党は小沢氏の動向から一層目を離せなくなってきた。(佐々木美恵)
【関連記事】
・
小沢代表「国替え」、鳩山幹事長が明言 「東京12区」を示唆
・
衆院早期解散へ揺さぶり? 小沢氏「国替え」説浮上
・
“衝撃大”小沢「国替え説」で波紋…公明党首戦々恐々
・
小沢氏66回目の誕生日「来年は官邸で祝おう」
・
小沢代表「これまで通り岩手で」 国替えを否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000945-san-pol