2008年09月14日(日) 19時25分
橋下知事、盗聴器調査で「知事室を重点的に検査して」(産経新聞)
■橋下日記(14日)
午前9時10分 「岸和田だんじり祭」を仕切る「年番」と呼ばれる世話人が着る浴衣を着て、岸和田市役所前へ。大阪ミュージアム構想のPRビデオを撮影する。
■写真■問題の盗聴器
9時半 だんじりの宮入りコースのこなから坂へ。見物客から「橋下さーん」「知事がんばれー」の声援が飛び、手を振って応える。鮮やかなやりまわしに拍手を送る。
11時20分 百舌鳥八幡宮(堺市北区)の秋祭りへ。土師町のふとん太鼓を見物し、大阪ミュージアム構想のPRビデオを撮影。
午後0時37分 報道陣の取材に対応。13日午後に、盗聴器問題に関する報道陣からの質問に答えなかったことについて「午前中に十分説明したと思ったので断った。ルール化しないと、ずっと同じ話をしないといけない」と釈明。盗聴器が仕掛けられていないかの全庁調査に関して、「知事室を重点的に検査してほしい」。
0時50分すぎ 百舌鳥八幡宮を後にする。
【関連記事】
・
民放テレビ局の取材中に発覚 大阪府教委で盗聴器発見
・
「僕じゃないですよ」と橋下知事 大阪府教委に盗聴器発見で
・
「気持ち悪い」「誰がなぜ」 盗聴器発見、府教委に動揺広がる
・
府教委盗聴器問題 橋下知事「大騒ぎすることではない」
・
大阪府教委の盗聴器 男性職員が設置したと名乗り出る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000926-san-pol