2008年09月06日(土) 23時59分
<大相撲大麻疑惑>精密検査、精度高く専門家が太鼓判(毎日新聞)
露鵬、白露山の大麻使用疑惑で、今回の精密検査は「三菱化学メディエンス」(東京都港区)に依頼された。世界反ドーピング機構(WADA)の国内唯一の公認検査機関だ。
大麻の精密検査は、尿を濃縮して高温で気化させて成分を分離し、何が含まれているかを調べる「ガスクロマトグラフィー質量分析」という方法で行われる。これにより、大麻特有の薬理成分「THC(テトラヒドロカンナビノール)」に由来する化学物質の有無を判定する。
昭和大の吉田武美教授(毒物学)は「(精密検査は)簡易検査よりはるかに精度は高く、99.99%正確だと考えていい」と説明する。簡易検査後、露鵬が「痛み止め注射をしたり、薬を飲んだ」と、検査方法の精度に疑問を呈したが、精密検査では「鎮痛剤などほかの成分と間違うことはまずない」(吉田教授)という。
精密検査でも「陽性反応」が出たことで、露鵬は別の機関での再検査を主張するが、吉田教授は「検査環境は十分。他の機関で再検査する必要はない」と疑問を呈する。
三菱化学メディエンス側は「特定の事例についてコメントをすることはできない」とした上で「どういう経路にせよ、禁止薬物が体内から見つかれば、体になんらかの作用があったと判定するのがドーピング検査のあり方だ」と説明している。【山田大輔】
【関連ニュース】
ハンマー投げ:IOCが9月末に規律委
IOC:今月末に規律委開催 陸上のドーピング違反で
北京五輪:室伏に銅メダルの可能性…銀・銅選手が陽性反応
プロ野球:リオスの異議申し立て却下 ドーピングでNPB
北京五輪:薬物違反で失格 重量挙げ男子105キロ級
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080906-00000115-mai-spo