2008年09月05日(金) 15時46分
Cメールを使った料金請求スパムに注意を、au が警告(japan.internet.com)
KDDI が2008年9月5日、料金請求のスパムが出回っていると警告を発している。同スパムメールはCメールで送られ、個人情報を取得しようとしたり、金銭を詐取させようとするという。
同社の発表によると、スパムメールは、「料金未納があります。債権回収業者へ登録される場合がありますので至急連絡願います。 (会社名) 0120-×××××× 」との内容で送られてくる。
また、最近、このように請求メールを送り付け、個人情報を取得しようとしたり、金銭を詐取しようとしていると思われるCメールが多数報告されている(同社)としている。
同社ではこれらの報告を受け、Web サイトで、「メールの内容を十分に確認し、不正な請求であると判断した場合には、電話番号にお電話されないよう注意願います」と注意を呼びかけている。
【関連記事】
ニフティ、スパム Blog に対するフィルタリング技術を「BuzzPulse」等に搭載
KDDI の遠隔データ削除サービスにエンジンを提供、ワンビ
読者が迷惑メールと認識する時…
KDDI、「光で操作ナビ」などを搭載した簡単ケータイ「W62PT」を8月30日発売
KDDI、大人向けケータイ「URBANO」を発表——発表会にジローラモ氏が登場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080905-00000020-inet-secu