2008年08月30日(土) 15時49分
映画「デトロイト・メタル・シティ」気弱な青年、実は超過激バンド(産経新聞)
■「以前の役のイメージ壊したい」松山ケンイチ
おしゃれな音楽の道を目指す、気弱な“クネクネ”青年が、なぜか超過激バンドの“カリスマ”ギターボーカル「ヨハネ・クラウザーII世」として活躍していく物語を、松山ケンイチが変幻自在に演じている映画「デトロイト・メタル・シティ」。カメラが回っていないシーンや、アフレコまで「白塗り」メークで臨んだという松山は「以前の作品でついたイメージを、この作品でまた壊したい」と抱負を語った。
≪崇一(松山)は、ミュージシャンの夢を求め上京するが、レコード会社の女性社長(松雪泰子)に見いだされ、なぜかバンド「デトロイト・メタル・シティ(DMC)」のメンバーに。DMCの人気は沸騰するが、自身のやりたい音楽はまったく評価されない。悩む崇一は大学時代のあこがれの人、相川さん(加藤ローサ)と再会するが…≫
若杉公徳の大人気マンガが原作。松山自身は、出演のオファーが来る前から原作を読んでおり、「すごく笑えるマンガだったので印象に残っていて、撮影が楽しみだった」という。
音楽については「よく聴くが、経験は全くない」という松山だったが、ステージで演じたクラウザーを後押ししたのは、公募で選ばれ、エキストラを務めたマンガの「DMC」ファンだったという。「長時間撮影しても、ずっと高いテンションでいる。それだけのパワーをもらって、必死にくらいついてがんばった」
クラウザーの演技の一方で、松山自身が「ここまで気持ち悪くなるとは思わなかった」という崇一の“クネクネ”ぶりも秀逸。ただ「自分の目指す音楽、夢をあきらめない強い心には格好良さを感じた」とも。
映画「デス・ノート」の天才探偵「L」役で大ブレークした松山。個性の強い役が続くが、「自分が面白いと思った役を演じるだけで、これからもどんどん前の役でついたイメージを壊していきたい」と話した。
TOHOシネマズ梅田ほかで公開中。(広瀬一雄)
【関連記事】
・
松ケン暴露、ドS松雪すんなりファーック!
・
松山ケンイチ、舞台あいさつで「完全燃焼」
・
映画「デトロイト・メタル・シティ」に本家キッスメンバーが出演
・
“笑撃”写真初公開!松山ケンイチがド派手ロッカーに大変身
・
「DMC」のイベントに松山ケンイチら出演
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000111-san-ent