2008年08月25日(月) 12時00分
米大統領選はすでに決着?:「意識下でのバイアス」が持つ多大な影響(WIRED VISION)
動画は、民主党のMichael Dukakis大統領候補へのネガティブ・キャンペーン
大統領候補たちは、今後数ヵ月にわたって遊説し、論争し、何百万ドルもの資金を費やすだろうが、それはまったく無駄なのかもしれない。
11月の大統領選挙で誰に投票するか、有権者の集合的精神はすでに固まっている。大統領候補はきわめて重要な浮動票の獲得を目指しているが、こうした有権者の多くは、実際のところ、誰に投票するかすでに決めているのだ。
有権者は慎重に吟味しているつもりかもしれないが、潜在意識下では誰に投票するかがすでに決められており、本人がそのことに気づいていないだけだ、と心理学者らは指摘する。
民主主義にとっての意味を考えると不安に駆られる状況だが、それでも、参加型民主主義という理想を救うことは可能かもしれない。
「操り人形のように踊らされないためには、戦略を立てる必要がある。とはいえ、こうした影響力に打ち勝つことはおそらく可能だ」と西オンタリオ大学の心理学者、Bertram Gawronski准教授は言う。
Gawronski准教授とパドバ大学の心理学者たちは、イタリアの都市ビチェンツァの住民129人を対象に、地元にある米軍基地の拡張問題について意見を聞く調査を行なった。
調査の1回目は、基地拡張を支持するかどうか質問したほか、基地拡張計画に関して「自動的に行なわれる連想」、言い換えるなら「無意識の認識」を明らかにするように設計された、ワードマッチング方式の一連のテストを行なった。
その1週間後に再び調査を行なったところ、1週間前には意志を決定していなかった調査対象者のなかに、こんどは決めていた人々がいた。意識的に行なったその決断は、前回の調査時に、その人々が無意識のうちに示していた偏りを反映したものだった。
基地拡張に対して賛成か反対かを決めるための論議よりも、直感的な傾向のほうが強力だったのだ。この直感的な傾向が、回答者がその論議をどのように認識するかをかたちづくっていた。
「無意識になされる連想は、現実の認識をゆがめる可能性がある。情報を偏った形で認識することは、将来の決定において特定の方向へと導く基盤を提供する」とGawronski准教授は説明する。
二大政党制をとる米国のほとんどの選挙では、少数の浮動票によって結果が左右される。今回の調査結果から、政治家たちは、熟考して理性的に計画を立てるよりもむしろ、誰に投票するかまだ決めていない有権者の潜在意識に訴えることに専念すべきだということがわかる。しかも、いちばん手っ取り早い手段は中傷広告を流すことだ。
有権者とは、候補者の考えや資質について慎重に検討した上で思慮深く政治的決断を下すもの、という考え方からみれば、これは気のめいるようなニュースだ。
動画は、民主党のJohn Kerry大統領候補に対するネガティブ・キャンペーン
「現実に関する認識を歪めるような影響は、とくに情報があいまいな場合に強く響く。そして政治の分野では、われわれはあいまいな情報に対処しなければならないことが多い」とGawronski准教授は語る。
無意識下にある偏りと実際の選択の間に関連性があることは、これまでの研究でもわかっている。「この研究の特にすばらしい点は、そのプロセスを追跡したことだ。この結論の基本理論は、政治的決断や社会的決断の理解に適用できるだろう」と、ニューヨーク大学の心理学者、Elizabeth Phelps博士は指摘する。Phelps博士は、『Science』誌(8月22付け)に発表された今回の研究には関与していない。
無意識になされる連想はどこから生まれるのだろうか? 条件付けからだと、Gawronski准教授は言う。1つのことを十分な回数繰り返すと、関連付けが生まれる。
[『New Yorker』誌の表紙を飾った]イスラム教徒の衣装に身を包んだバラク・オバマ候補の風刺画(日本語版記事)とか、オバマ候補の映像とともにパリス・ヒルトンの映像を並べて[オバマ候補を中身の無いセレブと批判するジョン・、マケイン共和党候補の]キャンペーン(以下の動画)を流したりすると、同候補に対するマイナスイメージが人々の頭にこびりつくようになる。
最悪なことに、「批判的な連想を刷りこむほうがはるかに簡単だ。好ましい連想を刷りこむことは理論的には可能だが、批判の場合よりはずっと大変だ」とGawronski准教授は指摘する[「否定的な印象」のほうが人の心への影響力が強い、という研究報告についての日本語版記事はこちら]。
このことは、ネガティブ・キャンペーンをベースにする戦略にとって有利に働く。ネガティブ・キャンペーン戦略では、意識ではなく潜在意識をターゲットにしている。
ただし、何もかもがすんなり行くわけではない。人々は抵抗できるのだ。
「無意識のうちに行なわれる連想に縛られたくない有権者の立場から言うと、われわれの研究は、精神がどのように働くかに関する情報を提供し、無意識を意識化できていない点について解明することができる」とGawronski准教授は語る。
Phelps博士によると、意識だけでは十分ではないという。
「自分の認識を変えて、物事に自分がどう対応するかについてもう少し思慮深くなるように実践することは可能だ。現在、どういう戦略をとればこの変化を起こせるかについて、研究が進められている」とPhelps博士。
『Science』誌の「無意識に行なわれる連想から、まだ決断していない意思決定者の将来の選択を予測」を参照した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080825-00000004-wvn-sci