2008年08月25日(月) 12時00分
国内初! 10B「筆鉛筆」の書き心地と誕生物語(R25)
ほぼ埼玉県限定で売られている、硬度「10B」の鉛筆があるという。その名は『筆鉛筆』。今年7月に発売されたばかりで、10Bという“硬さ”の鉛筆は、国内初というのだが…。
いや、地味な話題ってことは百も承知。でも、気になるじゃないですか「10B」の鉛筆。なぜ埼玉県限定なのか? 10Bって、どんだけすごいのか? 鉛筆って何Bまであんだっけか?? などなど。次々湧き起こる疑問を解明すべく、発売元の三菱鉛筆埼玉県販売さんに取材を敢行したのです。
そもそも、鉛筆の硬度って何種類あるのでしょうか?
「日本国内では、9Hから6Bまでの17種類が標準となっています」
では、今回の『筆鉛筆』は18種類目の鉛筆となるのですね?
「いいえ、同じくほぼ埼玉県限定の硬度8Bという鉛筆があるんですよ」
10Bのみならず、8Bも埼玉県限定だったとは!! これっていったい、どういうことなのでしょうか?
「これらの鉛筆は埼玉県内で特に盛んな、鉛筆で美しい文字を書く『硬筆書写』用に開発されたものです。文字のハネやハライを表現するため、標準以上に“やわらか”な鉛筆が、県民に求められているのです」
ちなみに、鉛筆の硬度って、どのようにして決まるものなのですか?
「黒鉛と粘土の混合比率ですね。粘土が多いほど硬い『H(hard)』寄りとなり、黒鉛が多いほど『B(black)』寄りとなります。黒鉛が多いと、折れやすくなるため6Bより上は技術的に困難だったのですが×××(伏字は企業秘密)により、今回はじめて10Bの製造に成功したわけです」
使ってみると…その太さ、濃さ、滑らかさ&タッチの繊細さなど、確かに“筆”っぽい感覚! そういえば『筆鉛筆』だけ「10B」の表記が毛筆体だしね。デッサンなど、書写以外の用途でも役立ちそうなこの逸品。気になる方は埼玉県まで買いに行きましょう。
(R25編集部)
※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです
【関連記事・情報】
・
エンピツ、ちょっといい話
・
月周回衛星「かぐや」打ち上げこの機会に月についておさらい (2007.09.20)
・
『メンズナックル』編集者に秀逸キャッチを付けられてみた! (2008.01.04)
・
猫舌は直せるの?猫舌にまつわるメカニズムとは (2008.03.13)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080821-00000015-rec_r-ent