記事登録
2008年08月19日(火) 19時45分

「まやかし」サーチャージ 日系航空割高、路線でも「格差」J-CASTニュース

 原油価格の高騰にともなって航空各社が徴収している「燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)」の値上げが続いている。数万円単位で徴収されるため、旅行者にとっての影響は大きい。ところが、路線によって値上がりが見送られたり、日系エアラインが割高など、航空会社によって、額に「格差」が発生していたりと、消費者にとってなんとも分かりにくい事態が続いている。

■競争が激しい路線では据え置き

 全日本空輸(ANA)は2008年8月18日、国際線のサーチャージを08年10月発券分から値上げする、と発表した。08年に入ってから、4月、7月に続き3回目の値上げだ。日本航空(JAL)も、追随して値上げに踏み切るものとみられている。

 燃料の値上がり分は、本来ならば運賃で吸収するのが基本だ。だが、04年ごろから原油価格が高騰しだしたため、価格転嫁をスムーズに進めるために、「サーチャージ」として、運賃とは別に徴収する料金を世界中の航空会社が相次いで設定。日本ではJALとANAが05年に国際線に導入し、3か月に1度、5か月前から3か月前の平均燃料市況をもとに見直すことになっている。燃油代が下がった際には、サーチャージも値下げまたは廃止することになっているが、原油価格が下がらないため、サーチャージも値上げが続いている、というのが実際のところだ。 

 だが、今回の「値上げ」の内容を見てみると、消費者には、必ずしも分かりやすい仕組みにはなっていないようなのだ。路線別に見てみると、欧米路線が片道2万8000円から3万3000円に、ハワイ・インド路線が2万円から2万2000円に、中国路線が8500円から10500円に値上げされている。ところが、原油の価格は上がっているにもかかわらず、タイ・シンガポール・マレーシア路線と香港・台湾路線は据え置かれたままなのだ(それぞれ2万円と1万500円)。

 ANAでは、その理由を

  「他社との競争が激しい区間だということと、その路線での燃油消費量を踏まえて、公平に負担していただくことにした結果」

と説明。競争が激しい路線での競争力低下を気にしている様子だ。

■JALとANA2万円、シンガポール航空は約1万2100円

 さらに消費者にとって不可解なのが、同じ区間を利用するにしても、航空会社によってサーチャージが異なることだ。例えば、今回「据え置き」とされたシンガポール路線では、JALとANAは2万円なのに対して、シンガポール航空では110米ドル(約1万2100円)。同様に、香港・台湾路線でも、JALとANAが1万500円だが、キャセイパシフィック航空が2400円、中華航空が32.5〜73米ドル(約3500円〜8000円)、エバー航空が45〜65米ドル(約4900円〜7100円)と、各社によってサーチャージの額は大きく異なることが分かる。

 ANAでは、他社との「格差」については

  「円ベースなのかドルベースかで計算方法が異なるでしょうし、他社がどのようにして燃油高騰分を吸収しているか不明なので、単純比較はできません。会社として最大限努力した結果、現在のようなサーチャージをお願いせざるを得ない、というのが現状です」

と説明するが、日系エアラインの割高感が際立っている、というのが実際のところだ。


■関連記事
若者の海外旅行離れ「深刻」 「お金ないから」に「休み取れない」 : 2008/04/30
原油高で関空便廃止・大幅減便 伊丹便と明暗分かれる : 2008/08/07
コーヒー、軽食も有料 格安航空「エアアジア」日本上陸 : 2008/07/08
無料だけどハイクオリティ!「紙の新幹線」作ってみた : 2008/08/13
タモリに聞いた 「赤塚弔辞」白紙のワケ : 2008/08/19

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080819-00000002-jct-bus_all