2008年08月19日(火) 11時10分
<五輪レスリング>松永決勝へ、銀以上確定 フリースタイル(毎日新聞)
【北京・来住哲司】北京五輪は第12日の19日、レスリング男子フリースタイルの2階級を行い、55キロ級に出場した松永共広(28)=綜合警備保障=が準決勝で昨年の世界選手権優勝者、ベシク・クドゥホフ(ロシア)にフォール勝ちし、銀メダル以上を確定させた。同夕の決勝で、米国選手と対戦する。また、60キロ級の湯元健一(23)=日体大助手=は準決勝でワシル・フェドルイシン(ウクライナ)と対戦し、0−2で敗れた。湯元は3位決定戦に回った。
【特集】北京五輪 最新ニュース、写真・動画が満載
レスリングの日本男子のメダル確定は今大会初。アテネ五輪では、日本選手が両階級とも銅メダルを獲得していた。松永が金メダルを獲得すれば、男子では、88年ソウル五輪のフリー48キロ級で小林孝至、同52キロ級の佐藤満が優勝して以来の快挙となる。
▽湯元健一 (準決勝で敗れ)3位決定戦に集中します。
○…湯元は準決勝でフェドルイシンに敗れ、3位決定戦に回った。第1ピリオドを2−3で競り負けると、第2ピリオドも0−1。初戦の2回戦は第1ピリオドを取られながらフォール勝ちし、3回戦も第1ピリオドを失いながら逆転勝ちしたが「3度目の正直」とはいかなかった。
かつては「国内では強いが、海外で弱い」という評価もあったが、5月の五輪予選最終戦(ワルシャワ)で優勝して五輪出場枠を獲得。この日もタックルで積極的に攻め、持ち味は出している。
【関連ニュース】
【写真特集】北島、柔道、女子レスリング・・・感動!日本のメダル
北京五輪:地元から熱いエール レスリング・湯元選手へ、「必勝」横断幕 /和歌山
高校総体レスリング、和工の巨海主将、秋本選手 /和歌山
レスリング教室:北京五輪代表・湯元選手、大崎の鳴子温泉湯元で教室開く /宮城
北京五輪:代表の顔ぶれ・競技みどころ レスリング
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080819-00000021-mai-spo