2008年08月13日(水) 13時45分
Hotmailで「Tibet」の文字が入っているメールアドレスを取得できない理由(ギズモード・ジャパン)
ある日、ニューヨークタイムズに、「Hotmailで『Tibet』(チベット)という単語を含むアドレスが取得できないんだ。中国政府とマイクロソフトが何か密約を結んでるんじゃないか」というタレコミがあったそうです。
その人はチベット問題を中国政府にアピールするためにfreetibet@hotmail.comとか tibetsmellsofwetmonks@hotmail.comとかilovetibet@hotmail.comとかいうアドレスを取りたかったのですが、全部拒否されたとのこと。
いったいどういうことなんだろう、と、ニューヨークタイムズのDavid Gallagherが取材したところによると、どうやら原因は全く違うところにあったようです。
Hotmailで登録できないのは「Tibet」だけでなく、TIBで始まる全ての単語だったとのこと。マイクロソフトいわく、フロリダにあるTIB銀行のカスタマーを守りたかったんだそうです。たとえば「tib-support@hotmail.com」というアドレスを使って詐欺を働らかれたりしては困るので、このような措置を取ったんだとか。日本で言う振り込め詐欺やスパムに利用されないための策を事前に売ってるってことですね。
確認のため、Davidは他の銀行名でもテストしてみたそうですが、やはり登録できないようになってたそうでした。
謎が解決しましたね! そしてマイクロソフトは細かいところまでよく考えているのですねー。
[NYT]
Jesus Diaz(MAKI/いちる)
【関連記事】
・
なんでもグーグルに頼ることの危うさ
・
ゲイツ、怒りの秘蔵メール
・
あの世で妻が携帯メールを送ってくる!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080813-00000005-giz-ent