2008年07月26日(土) 10時00分
【トレンド】「東京ゲームショウ2008」の基調講演・フォーラムの内容が決定!(nikkei TRENDYnet)
2008年7月24日、社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催するゲームの祭典「東京ゲームショウ2008」(会期:2008年10月9〜12日、会場:幕張メッセ)で開催される『TGSフォーラム2008』の内容が発表された。
【詳細画像または表】
『TGSフォーラム2008』の開催日はビジネスデイの10月9日・10日。9日に行われる基調講演(無料)は今回2部構成となった。第1部は和田洋一CESA会長の「日本ゲーム産業新世代 海外市場に向けて、日本のゲームメーカーは何をすべきか」をテーマとした講演。そして第2部は、ゲームソフトウエア会社の経営トップ4人による「グローバル時代におけるトップメーカーの戦略と展望」をテーマとするパネルディスカッションとなっている。
専門セッション(有料)では、オンラインゲーム業界で注目の「カジュアルゲームセッション」、ユーザーとの対話で新しいゲームの可能性と将来像を検証する「キャラクターセッション」、携帯電話ゲーム業界における勝ち残り戦略を探る「携帯電話ゲームセッション」、グローバル化や資金調達などのゲーム企業の経営課題に関する「マネジメントセッション」の4セッションを開催(各セッションの詳細は東京ゲームショウ公式ホームページを参照のこと)。
そのほか10月10日には、「バーチャルワールド、オンラインゲーム、SNS の衝突」と題して、米Turbine 社のPresident and CEO であるJim Crowley 氏による特別招待セッションと、出展企業によるワークショップが行われる(どちらも無料)。
『TGSフォーラム2008』の受講事前申し込み受付は公式ホームページ(http://tgs.cesa.or.jp/forum/)で行う。専門セッションの受講料は、前売りが1セッション8000円、2セッション以上受講の場合は1セッション7000円となっている。なお、当日売りは、1セッション1万円。それぞれ、先着順に受け付け、定員となり次第締め切る。
(文/日経トレンディネット)
●関連リンク・「東京ゲームショウ」公式ホームページ:http://tgs.cesa.or.jp/
【関連記事】
東京ゲームショウ2008のメインビジュアル決定、モチーフは「高揚感が集まる矢印」
【東京ゲームショウ2008】「2015年にはコンテンツ市場は1つに収束、TGS2008の拡大に期待」——CESA和田会長
いよいよ『METAL GEAR』最新作が発売! 主力シリーズの世界展開で基盤固めるKONAMI
タイトーが「スペースインベーダー」軸に新戦略を発表、ゲームセンターなど強化へ
「面白くて低価格」の新作ゲームを配信、任天堂がWiiで仕掛ける第2のブレーク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000022-nkbp_tren-game