2008年07月17日(木) 17時48分
バランスよく栄養を!「胡桃」【恵比寿】(ツカサネット新聞)
ここのお店は3年前によく行っていたお店。
深夜でも美味しい和食が食べられるということで、当時から食いしん坊の私は友達とよく行っていました。今回は別の団体さんと行く予定でしたが、予定が合わずキャンセル。
でも、「久々にこのお店に行きたいよぉ〜」という気持ちが抑えられず、仕事が忙しい友達を強引に呼び出しての来店となった。
お店の場所は、恵比寿駅前の雑居ビル5階。立地はいいのだが、看板が無い。だから、知らない人は入店することは無いお店である。
座席は2名が座れる程のテーブル1つ、そして8名くらいが座れる座敷。カウンターは長い板状の席に6名位の座席数。
今回案内された席はカウンター席の中央。この席が不便なのだ。
席が、切れ目の無い長い板状になっているため、スカートをはいていると席に着くのが大変。女性客が多いお店なのだから、もう少し改善して欲しいものである。
こちらは4,500円のコース料理のみ。アラカルトはないようである。あるのかもしれないが今まで聞いたことがない。
では、お腹も空いてきたので、お料理へ!
【1品目:先付け】
玉子焼き・トマト煮・ほうれん草の和え物以上3品。玉子焼きは砂糖の入ったホンノリ甘めのもの。トマトはブチトマトよりは少し大ぶりのものを湯むきして出しで煮込んである。ほうれん草の和え物はゴマ風味が効いていた。
写真を見る
どれも美味しいけど…以前食べた時よりちょっと感動が無いのはなぜだろう?
【2品目:天ぷら】
「とうもろこし」の天ぷら。今が旬のとうもろこし。こちらの天ぷらは塩が少量振りかけられて提供される。
写真を見る
【3品目:お刺身】
お刺身といっても、普通に醤油とわさびで頂くような出し方はしていない。いつも酢の物のような出し方をしてくれる。今回2杯目に注文した焼酎に合います。
写真を見る
【4品目:うどん】
ここで登場がうどん!出汁が効いてツルツルと美味しかったです。
写真を見る
でもお酒を飲むと小食になる私には、うどんはキツイ。なぜかって?だって、この後にご飯があるんです。締めのうどんなら喜んじゃうんだけど。でもこのタイミングで出されるうどんは、男性には嬉しいのではないのでしょうか?
【5品目:焼き魚】
今日は、小ぶりの「えぼだい」。これが適度な脂がのっていて美味しかった!
写真を見る
【6品目:ご飯・味噌汁】
この店のメイン、雲井窯の土鍋ご飯。最初に土鍋で炊き上がった状態のものを見せてくれ、その後各自に取り分けてくれます。
ご飯もお味噌汁も本当美味しいです。しかし、この辺になってくると私の胃袋はもう限界です。
【7品目:デザート】
本日はメロン・ラズベリー・さくらんぼのフルーツの盛り合わせ。
私メロンダメなんですよ・・・「好き嫌いはダメ」とう両親でも、メロンだけは強制されなかった…。
一緒にいった友達にメロンと他のフルーツを交換してもらいニッコリ!
雑感としては、「胡桃」はお腹いっぱい、たくさんの食材を摂取でき、バランスよく栄養が取れるお店だと思っていたのだけど、使われてる食材が減ったような気がします。
恵比寿/和食「胡桃」
■STATION:恵比寿
■TEL:03−3710−3383
■ADDRESS:渋谷区恵比寿南1-4-3 第三紀ノ国屋ビル5F
■OPEN-CLOSE:18:00-2:00 休日祝
■ACCESS:JR恵比寿駅西口徒歩2分。西口正面に紀伊国屋の酒屋がありますが、そのビルではなく、その向かって左側の建物です。
(記者:ユミコ)
■写真
写真撮影:ユミコ記者
■関連記事
ユミコ記者の書いた他の記事
「旨い・美味しいお店」カテゴリー関連記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000034-tsuka-l13