2008年07月17日(木) 17時23分
英語ってこんなに簡単だったの?【挨拶】(ツカサネット新聞)
● 挨拶はこれでOK!
つい難しく考えがちな英語もたった一語で用が済むんです。
挨拶ならハーイ(Hi)。超カンタンですが言うと言わないではお店などでも好感度に大きな差が出ます。
若者はよく友人同士で「ヘイ!Hey」を使います。アメリカのドラマにもよく出てきます。へーイ、と伸ばせば意外、喜びの感が加わります。
ストリート系英語には「ヨオ!(Yo!)」があります。日本の「よう!(元気か)に通ずるのが面白いですね。でもこれ、初心者にはオススメしません。
さよならは言わずと知れた「バーイ/Bye!」ですが「バ〜イ」と演歌のこぶしのように語尾を揺らすのがコツ。これで10倍は英語がうまく聞こえます。
英語中級者だったら「チャオ!/Ciao」がキュート。イタリア語なんですが、なぜかニューヨーカーはよく使います。上級者は「またね」に当る「レイター/Later」や「スィーユー/See you」「テイクケア/Take care」も使います。
レイターの発音はレイラーとレイダーの中間。「See you later.」の略ですが、初めて聞いた時は、「後で会いましょう」と言われたと思い、必ず会わなくちゃいけないのかな〜と悩んだものです。Laterと言うとゲイター/Gator」と言い返す人がいますが、これはSee You Later, Alligator という古〜いポップスの語路合せなのです。古いポップスが現代に生きているあたり、さすがポップミュージックの本場、アメリカですね!
LATER!
(記者:南 五月)
■関連記事
南 五月記者の書いた他の記事
「海外・海外からの便り」カテゴリー関連記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000025-tsuka-int