2008年06月26日(木) 01時30分
OCNで通信制限 送信1日30Gバイト以上で利用停止(ITmediaニュース)
NTTコミュニケーションズは6月25日、個人向けのOCNネット接続サービスで8月1日から、上りデータ転送量を制限すると発表した。
FTTHとADSL回線のユーザーで、1日の上り転送量の合計が30Gバイト以上になった場合が対象。対象のユーザーには転送量を減らすよう警告し、改善されなければ利用を停止する。契約を解除することもあるとしている。下りの転送量には制限はない。
「一部のユーザーが大量のデータをネットに送信することで、回線帯域を占有される状態が続き、多くのユーザーの通信速度や品質が低下する事象が発生しているため」制限するとしている。
【関連キーワード】
OCN |
帯域制御
「P2P活用を」「ヘビーユーザーの帯域制御OK」——総務省懇談会、ネット混雑緩和へ提言
高トラフィックユーザーは接続停止も DTIも利用規制へ
hi-hoも帯域制限 上り1日15Gバイト以上で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080626-00000002-zdn_n-sci