記事登録
2008年06月15日(日) 02時41分

死亡6人、不明13人 岩手・宮城内陸地震、重軽傷190人超中国新聞

 岩手県奥州市と宮城県栗原市で十四日午前、震度6強を記録した岩手・宮城内陸地震は、午後も余震が続いた。両市内で新たに四人の死亡が確認され、死者は計六人になった。共同通信の集計で重軽傷は百九十人を超えた。また土砂崩れで倒壊した旅館の下敷きになるなどして十三人が行方不明となったほか、道路が寸断され、孤立する施設や集落も相次いだ。

 気象庁によると、午前八時四十三分ごろに震度6強を記録後、同日中に震度1以上の余震を二百十四回観測した。

 震度6強は昨年の新潟県中越沖地震以来。マグニチュード(M)7を超える内陸部の直下地震は過去五十年で、一九九五年の阪神大震災と二〇〇〇年の鳥取県西部地震に続き三回目という。

 官邸対策室や各県警などによると、新たに死亡が確認されたのは、奥州市の胆沢ダムの工事現場で落石を受けた千葉正彦ちば・まさひこさん(48)=岩手県滝沢村、栗原市の工事現場で土砂崩れに巻き込まれた五十嵐正巳いがらし・まさみさん(54)=山形県鮭川村、門脇義富かどわき・よしとみさん(53)=同=のほか栗原市内を車で走行中、土砂崩れに遭った性別不明の一人。

 栗原市の工事現場では作業員一人がなお行方不明となっている。旅館の建物の下敷きになっているのは七人で、地域プランナーとして知られる麦屋弥生むぎや・やよいさん(48)=東京都=や地方鉄道の保存活動で著名な鉄道博物館学芸員岸由一郎きし・ゆういちろうさん(35)=同=が含まれている。

 県警などは同日夜に捜索をいったん打ち切り、十五日朝から再開する。

 栗原市では「釣りに行く」と言って家を出たまま連絡が取れない男性がいるほか、川に流される夫婦が目撃されている。

 震源近くの栗駒山に山菜採りに出掛けた山形県の五十代の夫婦も帰宅していないという。

 また道路崩壊などで孤立したのは、岩手、宮城両県で約四百人に上り、岩手県一関市では、長さ約九十五メートルの祭畤まつるべ大橋が落下し、約二十人が取り残された。それぞれヘリコプターなどで順次救出された。

 奥州市では、バスが土砂崩れで林道脇の斜面に転落したが、乗っていた二十人は救助された。うち八人は負傷した。

 東北新幹線の仙台以北と秋田新幹線は運転を再開できず、約十一万七千人に影響した。中には、乗客が約九時間にわたって缶詰め状態となった列車もあった。東北地方の広い範囲でストップした在来線は点検を終えた路線から運転を始めた。

 文部科学省によると、仙台市の陸奥国分寺薬師堂の欄間が落下するなど重要文化財を含む十二の文化財に被害が出た。岩手、宮城両県は災害救助法の適用を決めた。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200806150098.html